fc2ブログ

国内と海外の旧式商用車を紹介

プロフィール

Route★ZERO

Author:Route★ZERO
【海外在住】
海外の味のある乗り物を中心に
写真を撮影しています。

【ご注意】
・写真の無断転載禁止
・撮影場所は答えられません
・問題のある画像があれば
 お知らせください

4 コメント

【スミダ M型バス】 日本最古のバス ~東京モーターショー

東京モーターショー2011の一般公開(12月3日~11日)に先駆けて出展車を見てきました。今回より開催地が幕張メッセから東京ビックサイトへ変わり、前回のショーではリーマンショックの影響等により国内商用車メーカーの出展はありませんでしたが、今回はいすゞ、日野、三菱ふそう、UDトラックスが戻ってきてくれて嬉しく思います。いすゞが持ち込んだ車両の中に「スミダM型バス」があり、クラシックカー好きな人が喜びそうな車両チ...
記事の続きを読む
2 コメント

【初代 日産エコー】 ゴージャスデザイン

2008年の北京オリンピック、2010年の上海万博によって、中国では2005年以降に空前の建設ラッシュが起きたのですが、日本ではその弊害として金属価格が高騰し”鉄バブル”が起きました。田畑等に放置された廃車たちはスクラップ業者に渡り、この頃は一気に草ヒロが消滅した悪夢の時期でした。普段はあまり草ヒロ写真を撮っていないのですが、獲物が大物であれば話は別。道路から50m程離れた場所に置かれたマイクロバスもすぐに「日産...
記事の続きを読む
4 コメント

【いすゞU-HTS12G +東京特殊車体】 北の国でスローライフ

今秋に夕張で発見した”怪しげなボンネットバス”の話題。車のスモールランプを点灯する時間帯に、薄暗くなった遠方から怪しげなボンネットバスを発見。オリジナル性の高いデザインと角ばったボディの具合から”レトロ風に改造したバス”という事が一瞬に分かったのですが、見慣れないデザインであるため各部を総舐めしました。フロントの足回りを確認すると、4x4の全輪駆動でトラックシャシーにバスボディを架装された様子。フロン...
記事の続きを読む
10 コメント

【三菱ふそう MS系 パノラマデッカー】 デラックスバスの象徴

最近はあまり観光バスに乗る機会がなく、数年前に会社の研修で乗ったのが最後だったような気がします。80年代初頭、子供だった頃の遠足や社会科見学の移動の足でお世話になったのが西鉄バスでしたが、配車されるのは何の変哲のない一般的な観光バスタイプで、DX/STDホイルキャップすら付いていなかったのです。観光地等のバス駐車場で、DX/STDホイルキャップが付いた他のバスを羨ましく感じたり、パノラマデッカーに至っては羨望の...
記事の続きを読む
9 コメント

【2代目いすゞ ジャーニーM】 かわいい園児を運んでます

最近急に仕事が忙しくなり、都内や地方の出張が増えたり休みが変更になったりとドタバタしてました。最近は暑い日が続いていますが、会社では節電によってエアコンの設定温度を高く設定されたので参っています・・・小型扇風機を持ち込んだ人もいるのですが、社内の監視役が「節電の意味がない」ということで「扇風機禁止」にしたり、仕事の効率が悪くなってるは体調が優れないわで大変です。長野県で旧車を撮影中に、偶然2代目ジ...
記事の続きを読む