fc2ブログ

国内と海外の旧式商用車を紹介

プロフィール

Route★ZERO

Author:Route★ZERO
【海外在住】
海外の味のある乗り物を中心に
写真を撮影しています。

【ご注意】
・写真の無断転載禁止
・撮影場所は答えられません
・問題のある画像があれば
 お知らせください

4 コメント

【トヨタ コースター】 旧式のバス型キャンピングカー発見!

5、6年前より軽自動車を改造してキャンピングカーに仕立てた「軽キャンカー」がTV等のメディアで紹介され、維持費の安さから安定した販売が続いています。 また昨年はホンダからN BOX+という気軽に車中泊ができる軽自動車も発売され、市場の反応もまずまずの様子です。こうした背景には、定年退職後のリタイヤ世代が夫婦二人で”時間に束縛されない気軽な旅をしたい”という気持ちによるもので、好きな温泉に入って、好きな地元メシ...
記事の続きを読む
スポンサーサイト



10 コメント

【三菱ふそう MK116F】 レジャー客輸送用のモノコックバス!

先日、紅葉しはじめた群馬県の山岳地域を走っていると、ある温泉地に駐車している自家用中型モノコックバスが居ました。昨今、モノコックバスの生存は緑ナンバー営業車は絶滅しつつありますが、白ナンバーの自家用車はこうした温泉地などの送迎用としてたまに見かけることがあります。ホディ形状から、以前栃木県で見かけたMK115Fかな?三菱ふそうMK115Fと最初は思ったものの、MK115Fに対して昭和54年排出ガス規制(K-)適合したモデ...
記事の続きを読む
6 コメント

【スペースドリーム】 国産初の2階建てバスだが・・・

1980年代は高速道路網の発達と、折からの観光ブームによってバス旅行がますます盛んになった記憶があります。当時、私が小学生の頃には夏のイベントの一つとして”親子旅行”と呼ばれていたバス旅行がありました。この親子旅行というのは、地域ごとに区切って行っていたわけですが、中型バス1台を貸切って各地の観光地まで日帰り旅行をしたもので、今は亡き熊本の”火の国ランド”、長崎の”オランダ村”、大分の”マリンパレス”など行っ...
記事の続きを読む
5 コメント

【Volvo B10M-富士重工】 ’85つくば万博の特注バス

韓国の麗水市では、海洋をテーマにした万博が開催されていますが、入場者数が予想の10%程という少なさだという。F1韓国GPの開催も観客が集まらないので大赤字だというし、2018年の冬季オリンピックを韓国で開催するのはロケーションの面からも、集客の面からも前途多難の様相を呈しています。これには中国が相次いでオリンピックや万博やF1を相次いで開催したことにより、韓国も負けじと経済規模に合わないイベントを無理やり開催...
記事の続きを読む
13 コメント

【いすゞ ハイデッカーⅣ】 縦目4灯顔の大型高速観光バス

福岡県で生まれ育った私にとって、昔から観光バスを利用する時は西鉄バスがお決まりでした。西鉄バスが保有する車両は、日本国内の大型自動車メーカー4社が製造するバスシャシーに西日本車体工業(2010年に解散)がボディ架装を行う方式だったので、乗った経験のあるバスは一部のバスに限定されてます。上記の理由により「いすゞ ハイデッカーⅣ」は全く縁の無かったバスだったのですが、このたび北海道で見かける事ができました。...
記事の続きを読む