fc2ブログ

国内と海外の旧式商用車を紹介

プロフィール

Route★ZERO

Author:Route★ZERO
【海外在住】
海外の味のある乗り物を中心に
写真を撮影しています。

【ご注意】
・写真の無断転載禁止
・撮影場所は答えられません
・問題のある画像があれば
 お知らせください

3 コメント

【Hino HE】 出番待ちのハイキャブ

北海道に生息している三菱ふそうFVダンプの情報を入手し、2014年のゴールデンウイークは北海道で捜索を行っていました。 その際、ある整備工場に情報を求めて飛び込んでみると、工場脇にとても貴重な大型トラクタが待機していました。ふそうFVダンプの捜索朝の時間帯だったせいか、工場前の敷地に従業員がラジオ体操?朝礼?待ちの雰囲気で、突撃したこともあり、少し恥ずかしい思いをしながら撮影したことを思い出します。貴重な...
記事の続きを読む
スポンサーサイト



7 コメント

【Ranger KM】 カッパ顔のレンジャーが居た!

この春より転勤をことになり、仕事の引き継ぎ、引越しの準備、子供の入学の手続きなど、慌ただしい日々が続いたことにより、ブログの更新を出来ずにいましたが、ある程度落ち着いてきたので最近のネタをご披露いたします。5月連休中は北海道へ飛び、前々から計画していた物件巡りを決行!順調にお目当ての車体に遭遇していた中、途中に意外な大物を発見することが出来ました。”初代 日野レンジャーKM”国内では現役車どころか廃車...
記事の続きを読む
11 コメント

【Hino Ranger KM】 普通免許で乗れる3.5t積だったが・・・

前回の初代レンジャーKMのネタに続き、今回は1966年にフロントフェイスを変更したモデルをご紹介いたします。 (日野自動車のカタログは入手困難のため金銭面でも苦労します・・・)初期型は1964年の登場ですが、僅か2年後の1966年にフロントマスクをガラッと変えました。ここではいつもお世話になっている「おけさ様」が呼称している”カッパ顔”としましょう。初代レンジャーKM型は「普通免許で乗れる3.5t積」として売り出したも...
記事の続きを読む
4 コメント

【Hino Ranger KM】 これが最初のレンジャーなのだ 

これまで昭和時代に生産された古い商用車を撮影し、その数4,000台前後(小型~大型トラック)に達しておりますが、1960年代の中型~大型の車両となると、もはや国内で生存している個体自体が珍らしいため発見することが困難になっています。そうした状況の中で、1963年に発表、翌年に発売された初代日野レンジャーKMも幻のトラックと言えるでしょう。今でこそ日野レンジャーといえば、中型トラックを代表するブランドに成長してい...
記事の続きを読む
7 コメント

Hino Ranger2】 ウイングマークの白い2t車

今回は「初代 日野レンジャー2」のリクエストに応え、記事を書いてみます。日野レンジャー2について簡単に説明すると、1978年に2t車のレンジャー2を発売し、約2年後に3t積のレンジャー3が発売。2度のフルモデルチェンジを行った後の1999年に日野デュトロへ移行するとともにレンジャー2・3ブランドは消滅しました。ベースとなったのはトヨタ・ダイナですが、日野版としてフロント周りの意匠を変更した「日野レンジャー2・3」と、ダ...
記事の続きを読む