fc2ブログ

国内と海外の旧式商用車を紹介

プロフィール

Route★ZERO

Author:Route★ZERO
【海外在住】
海外の味のある乗り物を中心に
写真を撮影しています。

【ご注意】
・写真の無断転載禁止
・撮影場所は答えられません
・問題のある画像があれば
 お知らせください

2 コメント

【Nissan C80】 抜群の機動力・経済性の3.5t積

年末の京都観光の際、以前から気になっていた京都の日産C80型3.5tトラックの様子を見に行ってきました。 日産C80が置かれている周辺は雪が積もっており、今期初の雪景色の中、じっくりと車両をウォッチングをさせて頂きました。何と言っても日産C80型3.5t積の特徴は”セミキャブオーバースタイル”で、ちょっぴり張り出したボンネットには雪が堆積しており、可愛らしい対向式ワイパーは雪に埋もれた状態でした。室内を見渡すと、シ...
記事の続きを読む
スポンサーサイト



7 コメント

【お台場旧車天国2013】 プリンス・キャブオーバートラック軍団

2013年10月7日(日)、お台場で初開催された”お台場旧車天国”をレポート。国産車から外車までありとあらゆるジャンルの乗り物が沢山集結し、博物館に展示されてもいいほどのお宝級旧型車両が所狭しと並べられていました。思った以上に年季のいった商用車が沢山出展されており、大変満足できた一日でした。来場しているお客さんも車両に負けないくらいの年期のいった個性豊かな人が多く、ヒューマンウォッチングをしていても退屈しな...
記事の続きを読む
0 コメント

【日産ファイヤーパトロール】消防団の車といえばコレ!

馴染み深い消防車といえば、生まれた年代や育った場所によって人それぞれではないでしょうか。私が生まれ育った所は、野菜や果物などをイメージする典型的な田舎町だったので、普段から消防車を目にする機会はあまりありませんでした。そのせいか、印象深い消防車といえば”日産ファイヤーパトロール”しか思い浮かびません。当時(1980年代前半)地元では、町内運動会や小学校運動会にはファイヤーパトロールが現れ、昼食後あたりに...
記事の続きを読む
8 コメント

【日産 C80型 3.5t】 ニッチ市場を狙った意欲モデル

当ブログの開設から1年3ヶ月が経過し、昨日5万回アクセスを達成しました。振り返ると開設後はしばらくは月に20人以下のアクセス数でしたが、ここ数ヶ月は200人を超えることも珍しくなくなりました。 商用車は乗り物系の趣味の中では王道とは言えず誰が見てもニッチな分野ではありますが、今後も商用車の価値を向上させるように微力ながら紹介していきます。5万回アクセス達成記念車両は 「日産 C80型 3.5トン トラック」トミカリ...
記事の続きを読む
2 コメント

【ニッサン 80型】 日本初のキャブオーバー型

国産トラックの歴史において「軍事用トラックの納入」が普及・拡大の大きなキッカケになったと言えます。時は昭和6年、満州事変が勃発。これを契機に日本は次第に戦時色を増していき、政治・経済のあらゆる分野で軍部の発言力が高まって、国防上の観点からも国産自動車工業確立の声が高まりました。軍部は大陸進行作戦のためにも自動車の自給自足体制の確立を強く希望し、積極的に国産車の保護育成を推進しようとしたのです。そう...
記事の続きを読む