fc2ブログ

国内と海外の旧式商用車を紹介

プロフィール

Route★ZERO

Author:Route★ZERO
【海外在住】
海外の味のある乗り物を中心に
写真を撮影しています。

【ご注意】
・写真の無断転載禁止
・撮影場所は答えられません
・問題のある画像があれば
 お知らせください

6 コメント

【日野 ZM】 火の国の日野

今年も残すところ1ヶ月となってきました。来週早々に会社の忘年会が行われるのですが、時が経つのがものすごく早いですね。画像は2011年末に熊本県で撮影した”日野ZMダンプ”ですが、この日からあっという間に約1年が経過しようとしています。昨年(2011年)は東日本で震災による被災、今年の7月には西日本の豪雨による水害など、日本各地で災害が発生しています。このZMダンプは今年の豪雨がひどかった地域に近かったので、そ...
記事の続きを読む
スポンサーサイト



0 コメント

【トヨダトラック G1型】 米国トラックを参考に設計

今週は名古屋に出張していました。名古屋周辺はトヨタの城下町なので街中を走る車はトヨタ車が多いのは当然ですが、道幅も広く車社会に適応した街に整備されているが特徴だと言えます。今回はトヨタグループが運営する産業技術記念館(別名:トヨタテクノミュージアム)に仕事の合間を使って訪れてみました。ここの博物館は糸を紡ぐ、布を織る技術を展示している「繊維機械館」と、自動車の構造と開発・生産技術を展示している「自...
記事の続きを読む
10 コメント

【三菱ふそう MK116F】 レジャー客輸送用のモノコックバス!

先日、紅葉しはじめた群馬県の山岳地域を走っていると、ある温泉地に駐車している自家用中型モノコックバスが居ました。昨今、モノコックバスの生存は緑ナンバー営業車は絶滅しつつありますが、白ナンバーの自家用車はこうした温泉地などの送迎用としてたまに見かけることがあります。ホディ形状から、以前栃木県で見かけたMK115Fかな?三菱ふそうMK115Fと最初は思ったものの、MK115Fに対して昭和54年排出ガス規制(K-)適合したモデ...
記事の続きを読む
6 コメント

【トヨタ ハイラックス】 消防団の生き残り車両

この数ヶ月、旧車の生体調査に出かける事も無く平穏な日々を過ごしていましたが、気分転換と大物旧車の収穫の期待し、未開の地である新潟県まで足を延ばすことに。しかし、今回はこれと言った大物の収穫はなく、見つかるような雰囲気もない。出かけた場所が悪かったのかな? と後悔していると・・・「ジャジャーン!」何と製造されてから30年以上も経つ”ハイラックス消防車両の親子”が道路脇に潜んでいました。(この3台はスタッ...
記事の続きを読む
0 コメント

2012 クラシックカーフェスティバルin桐生

この時期は学園祭や各方面のお祭り等が開催され、旧車のイベントも活発になるのもこの頃です。先日11月4日(日)には群馬大構内で「2012 クラシックカーフェスティバルin桐生」が開催されました。ここの特徴は海外の古い高級乗用車やスポーツ車が多く集まる反面、日本製の大衆車や商用車の展示は少ない印象。移動距離の多さや渋滞の苦痛を考えると、直前まで見に行くか行かないかで悩んでいましたが、”行かなかったことの後悔”を考...
記事の続きを読む
6 コメント

【番外編】 負けるもんか

経済低迷、円高、デフレ、日本の経済をこれまで引っ張ってきた製造業は苦しんでいます。大手電機メーカーの業績が赤字というニュースが配信され、自動車業界も国内の年間販売台数が減少傾向が継続している状況です。国内の経済を潤すためには、国産品を購入する、国内旅行をする等、国内でお金を回すことが重要ですが、そのためには、海外製の低価格商品に負けないような「魅力ある商品」や「サービス」を生み出さないといけません...
記事の続きを読む