日本において1980年代後半から1991年頃にかけて起きた「バブル経済」。
その後、バブルが崩壊し平成不況が20年以上続いてますが、バブルの頃は自動車会社も”イケイケ”で、いろんなな特徴を持った車が発売されました。
例えばトヨタであればセラ、セルシオ。
ニッサンならばGTR、パオ、シーマ。
ホンダはNSXや楕円ピストンを持つバイクのNR750
マツダはロードスター、コスモの復活
スバルはアルシオーネSVX
三菱はGTO
・・・
各社から高級セダンや高級スポーツなど多くが生まれた一方で、商用車においても4WDピックアップを使ったクロカンなども生まれ、90年代前半のクロカンブームに向けて勢いをつけていきました。
そうした華やかな新車フィーバーの中、あまり注目されることが無く発売されたのち、数年後に消滅た車もあります。
その一台が ”いすゞ ロデオ”

このロデオは栃木県のガソリンスタンドで現在も使われている車両になります。
場所的に農道が多い地区ではあるものの、山間部でないし雪もあまり積もることのない地域なので、サニートラックでも十分実用に耐えると思うのですが、このロデオはハイリフト化された4WDで、悪路に対しての高い戦闘力がある簡易型タンクローリー仕様になっています。
最低でも20年程が経過している車両ですが、目立ったダメージも無く、塗装の弱いと言われる赤いボディーカラーも十分な輝きを放っていました。
1998年から1994年の6年間という製造期間の短さの中、製造台数合計は約1.000台(ファスターとして計上された数値)という少なさなので、かなり希少な車ではないでしょうか。
【Isuzu Rodeo 4WD Super(前期型)】
推定製造期間 1988-1992年頃
1980年にモデルチェンジしたファスターの4WD仕様がそのまま独立し、
1988年に「ロデオ」という単独車種としてデビューした。
エンジンはC223型 2.238ℓ ディーゼルエンジン(70ps)を搭載し、トランスミッションは5MTのみ。
乗車定員は2名で最大積載量は1トン(標準ボディ)
シングルキャブには、標準ボディとロングボディフラットデッキ三方開きがあり、
その他、スーパーシングルキャブとスーパーダブルキャブが存在した。
1992年、マイナーモデルチェンジ
1994年、国内販売終了
ちなみに1989年に登場した「いすゞミュー」は、ロデオの前半分を流用した2シータークロカンである。
絶滅度 ★★★★☆
レア度 ★★★★★
満足度 ★★☆☆☆
状態 現役車
撮影地 栃木県
撮影日 2012年5月
その後、バブルが崩壊し平成不況が20年以上続いてますが、バブルの頃は自動車会社も”イケイケ”で、いろんなな特徴を持った車が発売されました。
例えばトヨタであればセラ、セルシオ。
ニッサンならばGTR、パオ、シーマ。
ホンダはNSXや楕円ピストンを持つバイクのNR750
マツダはロードスター、コスモの復活
スバルはアルシオーネSVX
三菱はGTO
・・・
各社から高級セダンや高級スポーツなど多くが生まれた一方で、商用車においても4WDピックアップを使ったクロカンなども生まれ、90年代前半のクロカンブームに向けて勢いをつけていきました。
そうした華やかな新車フィーバーの中、あまり注目されることが無く発売されたのち、数年後に消滅た車もあります。
その一台が ”いすゞ ロデオ”

このロデオは栃木県のガソリンスタンドで現在も使われている車両になります。
場所的に農道が多い地区ではあるものの、山間部でないし雪もあまり積もることのない地域なので、サニートラックでも十分実用に耐えると思うのですが、このロデオはハイリフト化された4WDで、悪路に対しての高い戦闘力がある簡易型タンクローリー仕様になっています。
最低でも20年程が経過している車両ですが、目立ったダメージも無く、塗装の弱いと言われる赤いボディーカラーも十分な輝きを放っていました。
1998年から1994年の6年間という製造期間の短さの中、製造台数合計は約1.000台(ファスターとして計上された数値)という少なさなので、かなり希少な車ではないでしょうか。
【Isuzu Rodeo 4WD Super(前期型)】
推定製造期間 1988-1992年頃
1980年にモデルチェンジしたファスターの4WD仕様がそのまま独立し、
1988年に「ロデオ」という単独車種としてデビューした。
エンジンはC223型 2.238ℓ ディーゼルエンジン(70ps)を搭載し、トランスミッションは5MTのみ。
乗車定員は2名で最大積載量は1トン(標準ボディ)
シングルキャブには、標準ボディとロングボディフラットデッキ三方開きがあり、
その他、スーパーシングルキャブとスーパーダブルキャブが存在した。
1992年、マイナーモデルチェンジ
1994年、国内販売終了
ちなみに1989年に登場した「いすゞミュー」は、ロデオの前半分を流用した2シータークロカンである。
絶滅度 ★★★★☆
レア度 ★★★★★
満足度 ★★☆☆☆
状態 現役車
撮影地 栃木県
撮影日 2012年5月
スポンサーサイト