fc2ブログ

国内と海外の旧式商用車を紹介

プロフィール

Route★ZERO

Author:Route★ZERO
【海外在住】
海外の味のある乗り物を中心に
写真を撮影しています。

【ご注意】
・写真の無断転載禁止
・撮影場所は答えられません
・問題のある画像があれば
 お知らせください

2 コメント

レーシング・トランスポーターの世界

先日の週末に”ツインリンクもてぎ”でフォーミュラニッポンの決勝レースを見てみました。

このフォーミュラニッポンという名称ですが、1995年までは全日本F3000選手権という名称でレースが開催されており、星野一義さん、片山右京さん、HHフレンツェン、Eアーバインなどの有名なレーサーが参戦していました。

最後に見たレースは1992年に鈴鹿で開催されたF3000が最後で、実に20年ぶりの国内最高峰のフォーミュラカーレース観戦になります。その間に出走するレーサーは大きく様変わりしているし、スタンド裏のスポンサーブースも20年前と違って寂しい印象になってしまいました。

FN_MUGEN.jpg
今回の決勝レースは大きな順位変動もなく淡々と進行。タイヤ交換や燃料補給でも大きな順位変更も無く勝つべき人が優勝したようなレースでした。

画像は#16 Team 無限の山本尚貴選手。
栃木県出身ということで地元の声援を受けていましたが、表彰台には届かず。
アウト側はTeam IMPULの松田次生選手。

ADVAN_FUSO_2.jpg
ピット裏には大型のトランスポーターが集まっており、レースカーを運ぶ車両もあればホスピタリティブース(レースチームがスポンサー等をもてなす場所)になるトレーラーまで様々。

一番のお気に入りはADVANカラーの三菱ふそう スーパーグレート。
定番の赤黒のボディカラーはシンプルながら渋く決まっていて、今でも高橋国光選手のイメージを連想します。


ADVAN_FUSO_3.jpg
トレーラー部はシングルタイヤの2軸仕様で、ISO方式10スタッドホイールになっていました。
トレーラー内部は、スパイ映画のような秘密基地になっているのだろうか?

ADVAN_FUSO_1.jpg
こちらはADVANのタイヤ運搬用トラックだと思います。

FN_Scania.jpg
こちらはスエーデン製のスカニアR470。
エアサスペンション仕様でエンジンはL6ターボインタークーラーの470馬力。
Trans Webというレーシングカー等の車両を運搬する専門会社が所有している車両で、車両運搬以外にコンサートの機材等の精密機械等の運搬もやってるとか。

トレーラーの屋根は上方向にスライドする構造で、サイドスカート内には発電機等を積載しています。

FN_Actros.jpg
このMercedes-Benz Actrosも輸送専門業者が所有しているもの。
トップチーム以外はチーム専用のトランスポーターを所有する事が難しいので、画像のような真っ白のトランスポーターばかりが駐車場に停まっています。

FN_TOMS.jpg
トヨタ系のPETRONAS TEAM TOM'Sは当然ですが日野 プロフィアを使用。

ホンダ系であれば、いすゞギガを使用するケースが多いですね。

IMG_0176.jpg
20年選手のいすゞフォワードも外国勢に負けじと頑張っていました。

FN_Miu_Yamaguchi.jpg
キャンペーンガールの世界では、今年より2次元のキャラが登場。
この娘はProjectμ/cerumo-INGINGの山口美羽ちゃん。
スポンサーサイト



コメント

EP100 2012/05/19 20:13  編集 URL

レーシングトランスポーターはトラックでありながら独特な世界ですよね。エアロダイナミックに則ったような外観がカッコいいと思いますけどね。

やっぱりアドバンカラーはトラックでもビシッと決まりますね!!

完全に余談ですが、うちの部活のトランスポーター(笑)はいつも現行エルフです。レンタカーですが、毎回MT車をオーダーしてます(笑)
Route★ZERO 2012/05/20 21:12  編集 URL

EP100様
レーシングトランスポーターはエアロフォルムとカラーデザイナーが担当したカラーリングのまとまり感がカッコいいです。

シビックやフィットRSのサポートレース車両運搬は、エルフなどのワイド車両が多かったですね。(整備工場で使っているタイプ)

楽しそうな部活動でいいですね。借りてきたエルフの運転は当然のごとく志願している事でしょう。



非公開コメント