1980年代は高速道路網の発達と、折からの観光ブームによってバス旅行がますます盛んになった記憶があります。当時、私が小学生の頃には夏のイベントの一つとして”親子旅行”と呼ばれていたバス旅行がありました。
この親子旅行というのは、地域ごとに区切って行っていたわけですが、中型バス1台を貸切って各地の観光地まで日帰り旅行をしたもので、今は亡き熊本の”火の国ランド”、長崎の”オランダ村”、大分の”マリンパレス”など行った記憶があります。
バス車内ではバスガイドの話を聞いたり、みんなでゲームをしたり楽しんでいんたのですが、観光バスのデラックス化により、大人は「カラオケ」や「映画」を楽しみ、子供はゲームウォッチなどをやるように変化したように思います。
観光バスに対する事業者の要求はよりデラックス化を望み、次第に欧州バス的なスタイルや快適性を求め、昭和55年(1980)頃からは、ネオプラン、バンホール、MAN等の輸入車を観光バスに利用する動きも出てきており、競争がますます激しくなってきた頃に外国製の2階建てバスが出現したのです。
しかし、外国製バスは部品供給・サービスの対応等の面で不安があり、昭和58年(1983)のモーターショーには睦三菱ふそうエアロキング(1985年1月発表)、日野グランビュー(1985年1月発表)、日産ディーゼル・スペースドリーム(1984年11月発表)、といった国産2階建てバスが参考出品され、2階建てバスブームが訪れたのです。
しかし、当時の道路事情が大型2階建てバスが安全に運行できるとはいえなかった事と、日本では全高が3.8mに制限されていたので居住性が犠牲になり、観光バスとしては需要が一巡すると販売は伸び悩んだとか。

画像は熊本県で余生を過ごしている日産ディーゼル・スペースドリーム。
ネット情報によると、1988年までに販売された台数は試作車を含め11台とのこと。
販売台数が少ない貴重な車両なので、出来れば公道復帰を期待したいのですが、いざレストアするにはかなりの労力が必要そうですね。

国産初の2階建てバスとしてのインパクトもありますが、後軸が2軸化されている点も特別感がありカッコいいです。ネオプラン型のエアベローズに3角リンクを持つ独立懸架のサスペンションを採用し、シンプルな面構成で覆われたボディは富士重工業製のバスボディを架装しています。
【Nissan diesel Space dream (P-GA66T)】
推定製造期間 1984-1988年頃
1983年の東京モータショーでデビュー、1984年11月に発表。
RE10型 V10 370psエンジンを搭載。
全長11.96m 全幅2.49m 全高3.78m
乗車定員74名
絶滅度 ★★★★★
レア度 ★★★★★
満足度 ★★☆☆☆
状態 不動車
撮影地 熊本県
撮影日 2011年12月
この親子旅行というのは、地域ごとに区切って行っていたわけですが、中型バス1台を貸切って各地の観光地まで日帰り旅行をしたもので、今は亡き熊本の”火の国ランド”、長崎の”オランダ村”、大分の”マリンパレス”など行った記憶があります。
バス車内ではバスガイドの話を聞いたり、みんなでゲームをしたり楽しんでいんたのですが、観光バスのデラックス化により、大人は「カラオケ」や「映画」を楽しみ、子供はゲームウォッチなどをやるように変化したように思います。
観光バスに対する事業者の要求はよりデラックス化を望み、次第に欧州バス的なスタイルや快適性を求め、昭和55年(1980)頃からは、ネオプラン、バンホール、MAN等の輸入車を観光バスに利用する動きも出てきており、競争がますます激しくなってきた頃に外国製の2階建てバスが出現したのです。
しかし、外国製バスは部品供給・サービスの対応等の面で不安があり、昭和58年(1983)のモーターショーには睦三菱ふそうエアロキング(1985年1月発表)、日野グランビュー(1985年1月発表)、日産ディーゼル・スペースドリーム(1984年11月発表)、といった国産2階建てバスが参考出品され、2階建てバスブームが訪れたのです。
しかし、当時の道路事情が大型2階建てバスが安全に運行できるとはいえなかった事と、日本では全高が3.8mに制限されていたので居住性が犠牲になり、観光バスとしては需要が一巡すると販売は伸び悩んだとか。

画像は熊本県で余生を過ごしている日産ディーゼル・スペースドリーム。
ネット情報によると、1988年までに販売された台数は試作車を含め11台とのこと。
販売台数が少ない貴重な車両なので、出来れば公道復帰を期待したいのですが、いざレストアするにはかなりの労力が必要そうですね。

国産初の2階建てバスとしてのインパクトもありますが、後軸が2軸化されている点も特別感がありカッコいいです。ネオプラン型のエアベローズに3角リンクを持つ独立懸架のサスペンションを採用し、シンプルな面構成で覆われたボディは富士重工業製のバスボディを架装しています。
【Nissan diesel Space dream (P-GA66T)】
推定製造期間 1984-1988年頃
1983年の東京モータショーでデビュー、1984年11月に発表。
RE10型 V10 370psエンジンを搭載。
全長11.96m 全幅2.49m 全高3.78m
乗車定員74名
絶滅度 ★★★★★
レア度 ★★★★★
満足度 ★★☆☆☆
状態 不動車
撮影地 熊本県
撮影日 2011年12月
スポンサーサイト