しばらく日本の旧型トラックネタが続いたので、久しぶりの海外ネタを。
といっても写真は2005年末のもので少々古いものですが・・・

ニューヨークのある場所で撮影された”Ford louisville”
フォードのケンタッキー州ルイビル工場で生産されたことで命名されたと思われ、
通常Ford L-Seriesの名称の方が馴染んでいるのかも。
1970年から1988年まで続く同シリーズは、豊富なバリエーション設定と独特の六角形グリルによりフォードトラックの主力モデルとして活躍していました。日本のトミカで同車が製品化されていたこともあって、馴染みある方もいらっしゃるかもしれませんね。
私もCOE型(キャブオーバー)のFord Cシリーズと共にLシリーズは好きなトラックの一つです。
画像のトラックは、1970年から1986年頃にかけてのモデルですが、グリル形状などを見るとモデル末期に製造されたLN700/LN800と推測するのですが、どうなんでしょうね。
【LT】= タンデム車軸車
【LN】= ショートノーズ+ショートW/B車
【LNT】= ショートノーズ+タンデム車軸車
【LS】= セットバックフロントアクスル車+ショートW/B車
【LTS】= セットバックフロントアクスル車+タンデム車軸車
【LTL】= トラクタートレーラー
【Aeromax】= Lシリーズの空力バージョン
ざっと並べるだけでもいろんな種類があって覚えきれません。
アメリカのトラックは奥が深い・・・
といっても写真は2005年末のもので少々古いものですが・・・

ニューヨークのある場所で撮影された”Ford louisville”
フォードのケンタッキー州ルイビル工場で生産されたことで命名されたと思われ、
通常Ford L-Seriesの名称の方が馴染んでいるのかも。
1970年から1988年まで続く同シリーズは、豊富なバリエーション設定と独特の六角形グリルによりフォードトラックの主力モデルとして活躍していました。日本のトミカで同車が製品化されていたこともあって、馴染みある方もいらっしゃるかもしれませんね。
私もCOE型(キャブオーバー)のFord Cシリーズと共にLシリーズは好きなトラックの一つです。
画像のトラックは、1970年から1986年頃にかけてのモデルですが、グリル形状などを見るとモデル末期に製造されたLN700/LN800と推測するのですが、どうなんでしょうね。
【LT】= タンデム車軸車
【LN】= ショートノーズ+ショートW/B車
【LNT】= ショートノーズ+タンデム車軸車
【LS】= セットバックフロントアクスル車+ショートW/B車
【LTS】= セットバックフロントアクスル車+タンデム車軸車
【LTL】= トラクタートレーラー
【Aeromax】= Lシリーズの空力バージョン
ざっと並べるだけでもいろんな種類があって覚えきれません。
アメリカのトラックは奥が深い・・・
スポンサーサイト