fc2ブログ

国内と海外の旧式商用車を紹介

プロフィール

Route★ZERO

Author:Route★ZERO
【海外在住】
海外の味のある乗り物を中心に
写真を撮影しています。

【ご注意】
・写真の無断転載禁止
・撮影場所は答えられません
・問題のある画像があれば
 お知らせください

6 コメント

【S38 ハイゼット】 5年ぶりの再会

九州や北関東方面の出張が連続し、疲れが溜まっていたせいか先日は不覚にも風邪をひいてしまいました。平熱が35度代の低体温症の人にとって37.3度は結構苦しいものですが、家族は「オーバーな!」と心配のカケラもみられません・・・

S38_Hijet_1.jpg
栃木出張では、早朝より霧が町全体を覆う中、見覚えのあるS38ハイゼットがお出迎えしてくれました。前回は約5年前の夏で、バッテリーチャージャーを荷台の下から半分見えているバッテリーに繋いで充電をしていました。

サビ止め用の塗装を豪快に塗ったりと見た目はアレですが、40年近く経過した現役車両は昭和時代の生き証人みたいで拝みたくなります。

5年前より高齢ドライバーのマークを付けていることから、この車の持ち主は高齢のおじいちゃんと想像しています。ひょっとすると1968年に廃止された軽自動車限定(360㏄)免許のみを所有していて、普通自動車の免許を持っていないのかもしれません。だから買い換えたくても免許制限により360ccを乗り続けているのかも・・・

S38_Hijet_2.jpg
550㏄以降からの軽ではあまり見かけなくなった一方開きの荷台は、今見てもスタイリッシュ。キャビンから荷台まで連続的に流れるようなデザインが良いですね。また欠品しそうなホイールカバー(S38PD スーパーデラックスに装備)も4輪ともに残っています。

1971年~1974年頃まで生産されていたこのS38ハイゼットは「でっか~イ」ハイゼットとキャッチコピーがつき、キャビンスペースや荷台の広さを大大的に訴求していましたが、今の軽自動車に比べると、ホント小さいですね。道向かいの店舗の現行ハイゼットバンが嫉妬しているような視線を感じました。

エンジンはZM型 2気筒2サイクルエンジンで最高出力26馬力。小さい頃の記憶では「パンパンパンパンッ」「パンパンパンパンッ」と白煙を上げて走り出す姿を思い出します。

IMG_1091.jpg
少し走ると鉄スクラップヤードがあるのですが、積み上げられた車種がシブイ。
左から1970年代前半のマーキュリー・クーガー、ギャランΛ、日産ホーマー、ハイゼット55、初代カローラ、チェイサー、パブリカバンなどが確認できます。

IMG_1094.jpg
ヤードの奥には初代ライトエーストラックの姿も。
21世紀に入って、この初代ライトエーストラックの現役車両は未だに見た事がありません。

IMG_1093.jpg
遠くには初代タイタンの姿も。
スポンサーサイト



コメント

handam 2013/02/06 22:27  編集 URL

こんにちわ。
ヤードの最初の写真、参考までに他の車種を…
・初代スタンザ
・2代目セリカXX
・3代目クラウン
・310サニー
・ブルーバードUバン?
・2代目マークIIバン?

ある意味宝の山ですね。
個人的には2枚目の初代パルサーが懐かしいです。
CRESTA 2013/02/09 00:55  編集 URL

こんばんは、はじめまして。
「ダイハツ V200」で検索して辿りついた者です。
ヤードの写真はなかなかにレアなクルマが多いのですが、個人的に一番気になったのはライトエースの下のクルマ。
最初はブラボーコロナに見えましたが、どうやらバイオレットのようですね。
どちらにしてもマイナーでレアなクルマなのでモッタイナイ。
このヤードになら自分の大好きなコニー360もあるかもしれないので是非とももっと奥を見てみたいです。
真鍋清 2013/02/09 09:36  編集 URL

>CRESTA様へ
ライトエースの下の乗用車は1972年発売のMX-10型トヨタマークII(二代目)です。
Route★ZERO 2013/02/16 18:20  編集 URL

handam様
スクラップヤードの車種について補足ありがとうございます。結構マニアックな車がここには集まっていますね。
初代パルサー、私も気になります。

CRESTA様
こちらこそ初めまして。
「ダイハツV200」を検索、コニー360も意識されているところをみると、只者ではないですね。
こちらのスクラップヤードの全容は分からないので、他にも珍しい車も出てきそうです。

真鍋清さま
車種の特定有難うございます。トヨタマークIIでしたか。
pauloneill21 2013/10/18 13:50  編集 URL

はじめまして 古い記事にコメントする非礼をお許し下さい。

町中で上記トラックを見かけるたびに、あの車は何だろうかと思い、
調べていたところ、貴ブログを拝見するにいたりました。

私は栃木県の右下に住んでおりますから、見ていたのは、上記車種にて間違いないと思います。
身近に貴重な車が走っているとは思いませんでした。

ところで、このトラックの所持人はおじいちゃんで、現在でも車共々元気に走り回っているようです。

また、我が市には、スバル360他、旧車に乗っている方が意外と生息していますので、
機会があれば、是非探してみていただければと思います。
Route★ZERO 2013/10/22 23:50  編集 URL

pauloneill21様

非礼だなんてとんでもない、どうぞ宜しくお願いします。

S38ハイゼットが気になっていた方でしたか。
この車両は他でも色々と反響があって、私の方もビックリするくらいです。車種以外の他の部分で何か感じるものがあるんですかもれませんね。(情緒的とか)

この辺りは製造関係従事者が多いと思われ、機械好きが多いのかも。
非公開コメント