昨年と今年にかけて、今の会社に入社した当時の上司たちが定年退職を迎えました。
一人は定年を延長し、二人は自分の時間を楽しむために完全リタイヤ。定年とはいえまだまだお元気だし、大きな力を持っている方たちなので、残念でなりません。
■最近の残念なニュース
福岡県の豊前消防署に配属されている泡原液搬送車(39歳)、化学車(30歳)、放水車(28歳)の3台が老朽化し、部品の調達も難しいことから、全て新型車両に更新されることが決まり、2013年3月をもって現役を引退することになったそうです。

この3台は豊前市に九州電力豊前発電所が建設されたことから「石油コンビナート等特別防災区域」に指定され、泡原液搬送車、大型化学車、高所放水車の3種類の消防車をセットで配備することが義務づけられたために配備された車両だったのです。

【1973年式 Hino TE120 泡原液搬送車】
年長者のこの車両は、石油コンビナート火災用の泡消火薬剤を後部のタンクに入れて運ぶ「泡原液搬送車」と呼ばれるもの。エンジンはDS70型 直6ディーゼルの7013ccで140psを発生、3500ℓの消火薬剤を搬送できるそうだ。
最初は1973年に県消防学校に配備されたものの、九州電力豊前発電所が建設されたことに伴って、1983年に豊前消防署に譲渡された経歴を持つ。また、同発電所では石油コンビナート火災の発生がないため出動実績はなく、訓練や給油などで走行距離は8700Km程の低走行車両だという点にも驚く。
署員の話だと
「最高速度は40Km/hくらい」
「運転席にはクーラーが無いので、夏は汗だくで運転した」
「パワステが無くクラッチ操作も重くて大変だけど、いたわりながら運転している」
といった不便さの声があがっているものの、署員が毎日の点検と車両の清掃によって、車両もきれいな状態を保ち、エンジンの状態は良いとのこと。

【Isuzu V8SS】
30年選手の通称ニューパワー後期型で、一部ではロボット顔と呼ばれる化学消防車。
8PB1F型 V8直噴ディーゼル 11,217ccのエンジンを搭載し260psを発生。

【Isuzu 810】
この3台の中では新しく感じるものの、28年選手の高所放水車。
810の初期型顔である丸目4灯式ヘッドライト車も貴重な存在になってきました。
引退後の3台の消防車は、公共施設での展示等を含めネット公売ができないか検討されているそうなので、興味がある方は注意深く見ていた方がよさそうですよ。
一人は定年を延長し、二人は自分の時間を楽しむために完全リタイヤ。定年とはいえまだまだお元気だし、大きな力を持っている方たちなので、残念でなりません。
■最近の残念なニュース
福岡県の豊前消防署に配属されている泡原液搬送車(39歳)、化学車(30歳)、放水車(28歳)の3台が老朽化し、部品の調達も難しいことから、全て新型車両に更新されることが決まり、2013年3月をもって現役を引退することになったそうです。

この3台は豊前市に九州電力豊前発電所が建設されたことから「石油コンビナート等特別防災区域」に指定され、泡原液搬送車、大型化学車、高所放水車の3種類の消防車をセットで配備することが義務づけられたために配備された車両だったのです。

【1973年式 Hino TE120 泡原液搬送車】
年長者のこの車両は、石油コンビナート火災用の泡消火薬剤を後部のタンクに入れて運ぶ「泡原液搬送車」と呼ばれるもの。エンジンはDS70型 直6ディーゼルの7013ccで140psを発生、3500ℓの消火薬剤を搬送できるそうだ。
最初は1973年に県消防学校に配備されたものの、九州電力豊前発電所が建設されたことに伴って、1983年に豊前消防署に譲渡された経歴を持つ。また、同発電所では石油コンビナート火災の発生がないため出動実績はなく、訓練や給油などで走行距離は8700Km程の低走行車両だという点にも驚く。
署員の話だと
「最高速度は40Km/hくらい」
「運転席にはクーラーが無いので、夏は汗だくで運転した」
「パワステが無くクラッチ操作も重くて大変だけど、いたわりながら運転している」
といった不便さの声があがっているものの、署員が毎日の点検と車両の清掃によって、車両もきれいな状態を保ち、エンジンの状態は良いとのこと。

【Isuzu V8SS】
30年選手の通称ニューパワー後期型で、一部ではロボット顔と呼ばれる化学消防車。
8PB1F型 V8直噴ディーゼル 11,217ccのエンジンを搭載し260psを発生。

【Isuzu 810】
この3台の中では新しく感じるものの、28年選手の高所放水車。
810の初期型顔である丸目4灯式ヘッドライト車も貴重な存在になってきました。
引退後の3台の消防車は、公共施設での展示等を含めネット公売ができないか検討されているそうなので、興味がある方は注意深く見ていた方がよさそうですよ。
スポンサーサイト